社内恋愛が上手くいくポイントとは?

男女がつき合い始めるきっかけは「友人の紹介」「合コン」そして「社内恋愛」が割合のおおよそを占めていると言われています。今回は、中でも「社内恋愛」について注目。

あなたなら、社内に気になる相手が現れた時、どのようなステップを踏んで恋愛関係へと発展させていきますか?

「こうすればいいのかな…」とはっきりとした具体策が思い付かない場合、恋を勝ち取ることは難しいかもしれません。それでは、社内恋愛が上手くいくポイントをお教えしましょう。

その1.きっかけ作り

気になる相手が現れたとき、大切なのはその相手に近づくためのきっかけ。
なぜなら、相手に近づくことが出来なければ、絶対に恋は始まらないからです。

自分から話しかけるのか、相手から近づいてくるのを待つのか…大きく分けて2つのきっかけ作りがありますが、恋愛へと進展させるためには「相手から動いてもらう」ということが大切。男性は追われる恋よりも、自分から追いかける恋のほうを優先するからです。

毎日の挨拶や、すれ違いざまのひと言などで、さりげなく好印象を残すようにして。
ただしやりすぎず、時にはさっと身を引くような恋の駆け引きが必要でしょう。

その2.恋のアプローチ

相手をその気にさせるためには、さりげなく自分から好意をアピールすることは必要不可欠。
相手を特別扱いしていることを示せば、「もしかして、好きなの?」と恋愛対象として意識させることができるからです。そうすることによって、相手からも自信を持ってアプローチをしてくれるでしょう。

しかし、いき過ぎた目立つアプローチは社内では危険。成功しても失敗しても、社内で噂が立ってしまい居場所がなくなってしまう可能性もあります。

また、せっかく相手といい雰囲気になっても、周囲の視線が恋の成就を阻んでしまうかもしれません。目をジッと見つめたり、さりげなくボディタッチをしたり、というような軽いアプローチにとどめておきましょう。

その3.脈ありサインの読み方

相手の脈ありサインを見逃してしまうと、成就するはずの恋も難しくなってしまいます。
相手の視線を送ってくる回数が増えてきたり、気がついたら近くにいたり。

そのような変化に対して敏感にならなければなりません。また、職場で仲のいい同僚に、その人のことを話しておくのもいいでしょう。
「あの人、またあなたのことを話していたよ」などと、その相手の情報をあなたに教えてくれるはず。しかし、関係の浅い相手に相談をしてしまうと、要らぬ噂が立ってしまうこともあるので気をつけましょう。

その4.想いを打ち明ける

相手への気持ちが最高潮に達した時、想いを打ち明けるのは注意が必要です。
主観的な判断で、「これはいける…」と確信したとしても、相手のアクションを待つようにしてください。

自分自身から想いを告白するのではなく、相手から想いを打ち明けてもらうことが理想的といえるでしょう。社内恋愛ではハイリスクを避け、じっくりと相手との仲を深めていくことが肝心。気がつけば交際していた…という状況を目指してみて。まずは、食事に誘ってみたり、一緒に趣味を始めてみたりと2人きりになれるシチュエーションを少しずつ増やしていきましょう。

相手の想いが抑えられなくなり、告白してくる確率はグンと高まっていきます。

その5.どのように交際をするか

お互いの想いが交わり、交際に発展したらどのように付き合っていくのかはとても大切です。2人だけの秘密で交際をしていくのか、職場で仲のいい人に話しておくべきか。社内ではどのような距離感で接していくのか。さまざまな自分たちなりのルールを作っておきましょう。

面倒なトラブルを回避するためにも、最初の時点でしっかりと話し合っておくことが、仕事と恋愛を両立させる秘訣です。

以上5つが社内恋愛を成就させ、スムーズに関係を深めていくためのポイントです。

相手の良い面、悪い面などをしっかりと把握できる社内恋愛。あなたの前に気になる相手が現れたとき、「社内はちょっと…」とネガティブになる必要はありません。

立ち止まってしまっては、恋のチャンスはすぐに逃げてしまいますよ。ポイントを押さえて、思いきって社内恋愛にチャレンジしてみてください。

最終的には、結婚というゴールインも夢ではないでしょう。

お悩みですか?

なかなか本心で相談できる人がいない。こんなことを相談しても理解されない。迷惑をかけるだけ。知り合いに弱みを見せられない。こんなことで悩む自分が情けない。問題が複雑すぎる。説明が下手。他人に頼ることができない環境にいる。感情を表現することに抵抗がある。。

心当たりありますか? そのお悩み、お聞かせください。

サンクチュアリ ではあなたの現状を視ながらお悩みに沿った軌道修正方法を教えてくれています。周りに本音で相談できる相手がいないし…と、一人で抱え込んでいる方には最適です。ストレスに押しつぶされる前に一度相談されてみてはいかがでしょうか。

共有する・またあとで読む

人気記事ランキング

目次を開く