突然彼との同居話!?回避・解消するには!5つの方法

突然の同居話!?回避・解消するには!5つの方法

彼からいきなり「一緒に住まない?」と同居話を持ち掛けられることは、交際が長くなれば避けられないでしょう。
内心は嬉しいという気持ちがありつつも、イマイチ乗り気になれなかったり、準備が整っていなかったり。
上手に回避、もしくは解消するためにはどうするべきなのか…と頭を抱えている人もいるはずです。
今回は彼からの同居話を、どのように回避するのか…その方法をお教えしましょう。
彼の心を傷つけずに、上手に交際していけるようになるはずです。

1.具体的に金銭面の話をする

具体的に金銭面の話をする

彼の心をクールダウンさせるためには、金銭面の話をすること。
一緒に住むためにはこれくらい必要と、具体的な数字を提示するようにしてみてください。
引っ越し費用、生活費、家賃、家具代、電化製品など、2人の生活を始めるにあたってどのくらい必要なのかを計算してみましょう。
新しい生活をするためには、多くのお金が必要だということに気がつけば、彼の気持ちは少しずつ冷めていくはず。
そして、あなたから「もう少し準備が必要」だということを教えてあげてください。
きちんとした理由を教えてあげることで、強引に迫ってくることは少なくなっていくでしょう。
お金の話をすることで、彼の気持ちは冷静になることは間違いありません。

2.1人が好きだということをアピールする

1人が好きだということをアピールする

一緒に暮らそうと言われる前から、1人が好きだということをアピールすることは大切です。
嘘でもいいので、一緒に暮らしたから別れに発展してしまったということを言ってもいいかもしれません。
また、資格の勉強や趣味など、何かを家でする必要があるということをアピールしましょう。
あなたが自分の時間を必要としているのなら、彼から強引に迫ってくることはありません。
あなた自身も、彼が自分の時間を必要としているという話を聞いたら、「それなら仕方ないか」という気持ちになるはずです。
自分が言われたら気持ちが冷めるな…ということを、考えることはとても大切です。

3.頻繁に親が来ることをアピール

頻繁に親が来ることをアピール

一緒に暮らしたいということは、あなたとの時間がもっと欲しいというアピールをしているということ。
親がよく家に来るということを、さりげなく伝えれば「気まずいかも」と彼の気持ちを冷めさせることができます。
2人の生活に親が介入してくるということを伝えれば、彼は「もう少し時間が経ってから…」という気持ちになるはず。
そのように、どうして一緒に暮らすのを避けたほうがいいのか…と具体的なイメージをさせることができたら、同居話は自然となくなっていくでしょう。
彼の気持ちを維持していきたいと考えているのなら、この方法は少し危険です。

4.ストレートに伝える

ストレートに伝える

彼といつまでも一緒にいたいとあなたが願うのならば、気持ちを偽ったり嘘を伝えたりせずに、どうして同居ができないのかをストレートに伝えるようにしましょう。
彼と一緒に未来を歩むということを決めたのならば、同居は避けられないことです。
そう、つまり「結婚をするか、しないか」ということ。
いつまでも一緒に暮らせるのか、暮らせないかという選択肢は、結婚につながっていきます。
彼との関係を真剣に考えてから、答えを出すようにしてください。
きっといい答えがでるはずです。

5.2人の関係を解消する

2人の関係を解消する

一緒に暮らそうと言われ、「本当に無理」だと思うのなら、あなたは彼を本気で好きになっていないのかもしれません。
そのように考えてしまうのなら、一度、2人の関係を解消してみて。
離れてみて、彼の存在がどれほど大切なのかを実感できるはず。
心から離れたくない、一緒にいたいという気持ちがわき上がってきたのなら、あなたの気持ちは本物です。

いかがでしたか?以上が、突然の同居話を避けるための方法です。
極端に言ってしまえば、同居話はプロポーズとなんら変わりありません。
つまり、あなたに拒否反応が出てしまうということは、あの人との結婚を考えていないということです。
このタイミングを機に、彼との関係を真剣に考えてみましょう。
どうして、同居をしたくないのかが自分の中ではっきりすることで、彼との向き合い方、異性の選び方がいい方向に変化してくはずです。

一人でお悩みですか?

あの人はどう思ってるのかわからない…不倫や複雑な恋愛でなかなか本心で相談できる人がいない。はたまた縁を切りたい…何をやってもうまくいかない…など、どうしたらいいのか不安にかられている方へ。

サンクチュアリ ではあなたの現状を視ながらお悩みに沿った軌道修正方法を教えてくれています。周りに本音で相談できる相手がいないし…と、一人で抱え込んでいる方には最適です。ストレスに押しつぶされる前に一度相談されてみてはいかがでしょうか。

共有する・またあとで読む